2018-03

コラム

春彼岸のたびに、千昌夫の「北国の春」が泣ける

白樺 青空 南風 これだけで泣けますわ こんにちは。とむらいマンです。 今年も彼岸がやってきましたね。 彼岸って言うのは、年に2回ある仏事の季節のことです。 春分の日を中心に、前後3日を含めた7日間が”read more...
コラム

「ついで」のお墓参りは、いいの? 悪いの?

ついでだろうと、なんだろうと 孫が来てくれりゃ、大喜びですわ こんにちは。とむらいマンです。 お付き合いさせていただいているWEBメディアがありまして、 そこの編集の方からこういう質問が来ました。 read more...
コラム

震災から7年 僕たちはどこから「僕たち」なのだろうか

あの震災で、僕の生活は何一つ変わらなかった。 僕は、震災とどう向き合えばいいのだろう。 こんにちは。とむらいマンです。 いま、深夜の2時37分。 記事脱稿して、いつもならもう眠るのですが、 今夜は絶対にread more...
コラム

君が代がすごい! 31字に込められた日本人の美意識と死生観

「いつまでも」という祈りは、いつまでも続いていく。 こんにちは。とむらいマンです。 今日は、わたしたちの住む日本の国歌である『君が代』が、 弔い的にもいかにすごいか。というお話です。 ※画像は京都下鴨read more...
コラム

電気の力で生まれ変わったロックとお墓

音楽も、お墓も、どっちもロックなんだぜ~。 こんにちは。とむらいマンです。 私の大好きなロックミュージシャンに甲本ヒロトという人がいます。 いまはザ・クロマニヨンズというバンドのボーカルですが、 かつてはザ・read more...
タイトルとURLをコピーしました